HOME

己キャラでゲーム作成

第一弾はFES(仮)

ゲーム作成状況

2025年


とりあえず個別技能こんな感じ。全体の効果を決めるのは後回し。
先に武具の名称一覧及びキャラのパラメやります。
20250405182642-admin.jpg

作成中


クエストをバンバン引き受けられる、物語がオマケですみたいなゲームにする予定なので、クエストとモンスターの数を最初に決めといたほうがいいのかも?

考案


https://www.vecteezy.com/vector-art/5709...
さっきのAI生成・灰色狼アイコン風のデータ画風、こちらですねぇ!?🤣🤣
ほぼほぼ、ここのフリー素材をデータにぶっこんでいますねと予想w

フリー素材がデータ元ならいいんですけど、どう見てもSNSで拾ってきた無断使用でしょってな絵が元になっているのは勘弁ですなぁ……今風の絵を生成するジェネレーターは八割方アウトだと思われる、絵のデータ元に訴えられたら。あと写真を漫画風にとか言っているやつは生成ではなく単なる加工編集じゃないですかね?😅

AI生成


私「べちょべちょした青色のスライム(ファミコン風)」
AI画家「できました!」

生成された画像
20250403074729-admin.png

こんな言葉が語りていない指示でも出力してくれるの、すごすぎひん!?
しかも一枚の中に沢山描いてくれましたので、加工でスライムが量産できますね(笑)

AI生成


AI画家、何度か違う画風でも試したけど全部ドラゴンだった。
当たり前なんだけど。むしろ猫出力してきたやつが頭おかしいから😂

202504030718101-admin.png
これなんか、まんまゲームで使えそうなファミコン風。
私のモンスター絵が上手くなるまでは、これに頼るかなぁw

20250403074041-admin.png
モチーフによっては「アイコン」や「ポップアート」のほうがいいやつもアリ。
「低い姿勢で威嚇する灰色の狼」で何度か生成した結果。
全然低い姿勢じゃないですけど、灰色がよくスルーされましてね妥協。

AI生成


https://tech-lagoon.com/imagechef/text-t...
私「咆哮する緑色のドラゴン(ポップアート調で)」
AI画家「これでどうでしょう」

生成された画像
20250403071810-admin.png

これがAIのあるべき対応だよね😭

AI生成


前提
モンスターが描けないのでフリー素材を探す→求める画像がない!→AIで作るか……

https://romptn.com/create-image
私「咆哮する緑色のドラゴン」
romptn Image Generator「こうですね、判ります」

生成された画像
202504030718102-admin.png

ごめんなさいどんなツッコミ待ちなのか判らない😖
これで登録に進んでもらえると思っているならジェネレーター作者は頭わいてるw
私そんなに理解できない指示与えましたかねぇ!
畳む

AI生成


ただ、ファーストエンドの魔法は術者の魔力によって威力が変動するため、キャラごとに魔法や技能を作ったほうがよさげ?

考案


<キャラ別・使用できる魔法など>
原田 正晃:神聖・古代・精霊
水木 凛:神聖
小島 幹夫:なし
ジャンギ=アスカス:古代(風)・技
しゅういち:なし
ソルト:なし
イー=サン:技
フィナ=バザルドール:なし
リン=ネメシス:技
シャウニィ=ダークゾーン:古代・暗黒・精霊・召喚・合成
ソロン=ジラード:技
ティル=チューチカ:技
神風(かみかぜ):暗黒・技
ホーリー=クライスト=ゴルゴル:なし
クレア=ニーハット=ゴルゴル:神聖
シド=マックスヴェル:技

考案


他人の作ったフリゲでゲーム研究

・チュートリアルは長いとウザイ
・プロローグも同様
・イベント戦闘は最速で終わらせられる強さに
・極力セリフに頼らない進行で
・常に主人公を中心に置く(NPCだけでキャッキャウフフしない)

考案

info
オリキャラでゲームを作る計画