曲がりくねったいろは坂を登って展望台(黒髪平)へ、ここからの眺望は最高でした。 いろは坂を降りて中禅寺湖に戻り、湖畔にあるイタリア大使館別荘・記念公園へ向かいました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
イタリア大使館別荘はアメリカの建築家、アントニー・レーモンドの設計により、昭和3年に建築されました。内・外装はスギの皮で装飾され、日本のスギと西洋建築が不思議に調和した素晴らしい建物です。 建物は大使館別荘として長い間使われてきましたが、平成10年に栃木県がイタリア国から買収し、平成11年からの改修工事を経た後、10月1日にオープンとなりました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
湖畔に面したところにはウッドデッキが設けられ、静かな湖水を眺めることが出来ます。内装もスギ皮の張り方でデザインされ、自然の素材をふんだんに使った木造建築です。 |
|||
2日目は朝から雨が降り出しましたので、日光にある竹久夢二美術館を見学することにしました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
日光竹久夢二美術館は平成10年10月10日鬼怒川にオープンしました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
夢二が残した肉筆画約70点、版画約60点を収蔵する美術館。味わい深い空間に、夢二の描いた大正ロマンの数々が展示されています。売店湊屋でポストカードを買いました。 |
|||