|
|
秋明菊
2004年10月17日(日)晴れ
今朝は秋晴れの良いお天気になりました。 10月も半ばです。さすがに肌寒く感じられるようになりました。
|
今年は白い色を買いたしました。花びらに見えるものは花びらではなく、
萼片が花弁状になったものだそうです。2004/10/16撮影
|
|
|
![syuumeigiku_white.jpg](../photo2004/syuumeigiku_white.jpg)
2004/10/12撮影
|
![syuumeigiku.jpg](../photo2004/syuumeigiku.jpg)
2004/10/12撮影
|
|
|
|
メモ
別名:キブネギク(貴船菊) 原産地:中国、台湾、日本 分類:キンポウゲ科 アネモネ属
苗の植えつけ:春か秋に排水の良い土に植えます。
置き場所:耐寒性が強い。半日陰か午後日陰になるようなところが適しています。
開花中の管理:鉢物は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。過湿に注意します。
開花後の管理:終わった花は摘み取り、株元より10cmぐらい残して刈り込み越冬させます。
殖やし方:3月〜4月、9月〜10月に株分けで殖やします。
肥料:植えつけのときに緩効性肥料をまぜて植えつけます。開花期に液肥2000倍液を月に1〜2回あたえます。
|